2011/07/11

RoboCup 2011 TURKEY

RoboCup世界大会2011イスタンブールに参加しました。

場所:イスタンブールエキスポセンター
日時:7月5日(火)~7月11日(月)


今年はトーナメント戦では6位、テクニカルチャレンジ部門では優勝と、去年よりも良い成績を修めることが出来ました。特にテクニカルチャレンジにおいては、5年ぶりに世界1位になることが出来ました。

今回の成績は、様々な方のご声援やご支援の賜物であると思っております。今後ともHibikino-Musashiへのご声援をよろしくお願いします。

2011/07/10

RoboCup 2011 - 最終日 -

今日はMRLとの5位6位決定戦です。

調整の成果が現れたのか、予選の時とは全く異なり、どちらのロボットもよく動いています。


Hibikikno-Musashiは相手陣地で攻撃する機会が多くありましたが、一歩及ばず0対0の引き分けとなり、世界大会5位を賭けた戦いは、PK戦に持ち越されました。

PK戦では、1本シュートを決めたMRLが勝利し、Hibikikno-Musashiは6位となりました。

2011/07/09

RoboCup 2011 - 予選3日目 -

今日は昨年度優勝チームとの試合があります。

Hibikino-Musashi 2 - 6 Water

Hibikino-Musashi 0 - 0 RFC Stuttgart

2勝1敗引き分けで、2次予選を2位で通過しました。

次は3次予選です。どこも強豪揃いです。

Hibikino-Musashi 1 - 12 Tech United

Hibikino-Musashi 1 - 6 CAMBADA

本当に強いチームでしたが、なんとか1点を取ることができました。

明日はMRLとの5位6位決定戦があります。ぜひとも勝ちたいところです。

2011/07/08

RoboCup 2011 - 予選2日目 -

昨日に引き続き、予選2日目です。

Hibikino-Musashi 0 - 0 Carpe Noctem

2勝2敗1引き分けで1次予選を4位で通過し、2次予選に進みます。


Hibikino-Musashi 12 - 0 IsocRob
Hibikino-Musashi 1 - 0 Carpe Noctem

2011/07/07

RoboCup 2011 - 予選1日目 -

今日から予選が始まります。

Hibikino-MusashiはBグループでの試合となります。


Hibikino-Musashi 0 - 6 MRL
Hibikino-Musashi 0 - 7 Tech United
Hibikino-Musashi 5 - 0 Minho
Hibikino-Musashi 4 - 0 5DPO

2011/07/06

RoboCup 2011 - TC&FC -

全チームが通信のチェックを終え、いよいよテクニカルチャレンジとフリーチャレンジが始まります。

今年のテクニカルチャレンジの内容は去年と同じく、2台のロボットで
・色不定のボールを検出 (+1pt)
・パスを出す (+1pt)
・パスを受け取る (+1pt)
・ゴールする (+1pt)
となっています。


今年はフィールドの色が特殊で多くのチームが苦戦する中、Hibikino-Musashiのロボットは確実にボールを検出し、2回目のチャレンジでは、パスからのゴールが決まり、4点を獲得しました。

総得点7点を取り、テクニカルチャレンジ部門では1位に輝きました。

また。フリーチャレンジでは、シリコン網膜センサを用いたロボットビジョンや新しくロボットに組み込んだ機構について発表し、6位になりました。

明日からいよいよ本戦が始まります。

2011/07/05

RoboCup 2011 - 調整日 -

昨日の夜に現地入りしました。

会場は広く、世界各国から様々なチームが来ています。

私たちも早速ロボットの調整に取りかかります。


明日はテクニカルチャレンジとフリーチャレンジがあります。良い成績を残せるよう、気を引き締めて臨みたいと思います。

2011/07/03

ロボット梱包

世界大会まであと2日となりました。

今日はロボットの梱包を行ないます。


次々と分解されるロボットたち。


ゴーリーも分解します。慣れたものです。


ついでにリーダーも梱包しておきましょう。


冗談です(笑)。

明日の早朝に出発します。メンバー 一同、万全の状態で臨みたいと思います。

それでは!

2011/07/01

世界大会に向けて

今年も世界大会まであと僅かとなりました。

先月から大会に向けてプログラムのチェックやハードウェアの改良を行なっています。

新しく加わったメンバーも電子回路の作成に励んでいます。


特に今年は日本大会のみならず、イラン大会の参加もあり、メンバー全員ギリギリのスケジュールで動いていますが、一所懸命頑張った甲斐もあり、何とか形になってくれそうです。