2010/12/29

劇的BeforeAfter in Hibikino-Musashi

なんということでしょう。
 所狭しと物があふれ
足の踏み場もなかった空間が
匠の技によって生き生きとし、
完璧に計算し尽くされているかのような
素敵な作業空間ができあがりました。

そして、大掃除を終え、忘年会をしました。
それではよいお年を・・・・

2010/12/17

北九州市立大学の講義

初投稿です。

Goalie担当兼電気担当のHayashiです。

先日16日、ロボカップルームにて北九州市立大学の講義で

ロボットデモを開催致しました。

この講義は、北九州市立大学の機械システム工学科の3年生を対象とした講義でした。



まずはロボカップやHibikino-Musashiについてのプレゼン。




実物のロボットを目の前に、皆さん興味津々のご様子です。



PlayerによるBallGetのデモです。




さて、もうすぐ今年も終わってしまいます。

そして、来年の大会も近づいて参りました。

まだ来年!なんて言ってられないですね・・

メンバーそれぞれの研究も含め、

メンバー全員で本腰を入れてこれからも頑張っていこうと思います。

2010/11/08

ひびきの祭 二日目

毎度おなじみ、ゴーリー担当兼テクニカルリーダーのtakenakaです。

11月07日日曜日はひびきの祭最終日でした。

06日以上のお客様のご来訪がありました。

送信者 ひびきの祭 二日目

送信者 ひびきの祭 二日目
もう手馴れてきましたロボットの説明

送信者 ひびきの祭 二日目
相変わらずGoalieは子供たちの標的になります。

送信者 ひびきの祭 二日目
ロボットのシュートに対するゴールキーパー体験。盛大な人気です。


昨日は、Goalieデモの様子だったので、Playerのほうをお見せします。

送信者 ひびきの祭 二日目
ひびきの祭終了後の飲み会

私は、この後死んだので以後のことは割愛します。

大きなデモが終わりまして、やっと作業に移れますね。

2010/11/06

ひびきの祭 一日目

Hello world.

こんにちは、ゴーリー担当兼テクニカルリーダーのtakenakaです。
本日、11月06日にてひびきの祭デモを行いました

送信者 ひびきの祭 一日目
ロボットインタビューを受ける先輩と先生。

送信者 ひびきの祭 一日目
卒業された先輩が山口からわざわざ応援に来てくださいました!レッドブルありがとうございましたw

送信者 ひびきの祭 一日目
我々Hibikino-Musashiのデモブース

送信者 ひびきの祭 一日目
ロボットの説明を行うFukudaさん。子供たちは興味深深です。

送信者 ひびきの祭 一日目
相変わらず、ロボットたちは人気者です。



明日も、学研都市ひびきのにて、11:30から30分、14:30から30分デモンストレーションを行います。
奮ってご参加ください。

2010/10/30

ISGフェスタ2010

こんにちは、Goalie担当兼テクニカルリーダーのtakenakaです。

本日、10月30日九州工業大学飯塚キャンパスで開催されたISGフェスタ2010に参加しました。

Goalieは岡山国文祭ロボットの祭典に参加中のため、Playerのみの参加となりました。

少年、少女にロボットの説明をしました。ちょっと、難しい説明だったけど子供たちは興味津々でした。
送信者 ISGフェスタ2010

そして、みんな大好き人間対ロボットのPK対決です。
送信者 ISGフェスタ2010

な、なんて真剣な目!
送信者 ISGフェスタ2010



たくさんの方々のご来訪がありました。
楽しんでもらえたなら、幸いです。

11月6日、11月7日には、学研都市ひびきのにてひびきの祭があります。
こちらでもロボットデモンストレーションを行うので、奮ってご参加ください。

2010/10/10

ds+ (Drawstuff Plus) 公開

ds+(Drawstuff Plus)はODE付属の3D描画ライブラリdrawstuffを高機能化したdrawstuff上位互換ライブラリです。

オープンソースで開発されていますので、誰でも自由にソフトウェアの改変や再配布をすることができます。ライセンスはBSD/LGPLです。

特徴:
・メニューを日本語化
・表示設定の自動保存
・全画面表示
・グリッドの表示/非表示
・テクスチャにビットマップ画像(.bmp)を採用
・フレームレート固定機能
・マウスホイールによる視点移動
・文字列の描画
・高精度タイマー
・サウンド(.wav)再生
・ジョイスティック入力
・CtrlやShiftなどの仮想キー入力
・モデルデータ(.x)読み込み
・トラックバー実装
・背景色、ウィンドウタイトルを変更可

2010/10/03

イオン若松 学園祭

今年もひびきの祭のプレイベントとして、イオン若松にてロボットのデモを行いました。


来月6,7日には「ひびきの祭」が開催されます。

今回のデモには無かった「ロボットの操作体験」も予定しています。

みなさまのご来場を心待ちにしています。

2010/09/29

Drawstuff開発報告(7)

お疲れ様です。

ソフト班Shinpukuです。

ds+(Drawstuff Plus)の最新版がもうすぐ公開できそうです。


日本語も表示できるようになりました。

2010/08/15

Drawstuff開発報告(6)

お疲れ様です。

ソフト班Shinpukuです。

ds+(Drawstuff Plus)の知名度は相変わらず低いままですが、開発は続けていきます。

現在はテスト中ですが、次はこのような


トラックバーが追加される予定です。

2010/08/03

ドイツからのお客さん

メンバーの中で、一人だけ先の見えないtakenakaです。

先日8月2日に、ドイツより学生二名がHibikino-Muashiの見学に来ました。

送信者 ドイツからのお客さま

送信者 ドイツからのお客さま

送信者 ドイツからのお客さま

われらが代表が、流暢な英語でロボットについて説明してくださいました。

2010/07/20

九州工業大学オープンキャンパス@飯塚

ゴーリー班takenakaです。

Hibikino-Musashiは、
7月18日 日曜日、7月19日 月曜日に行われた飯塚の九州工業大学での
オープンキャンバスに参加しました。

私は、北九州市立大学のオープンキャンパスがあり、
最終日の19日しか参加しませんでしたが、
北九大に負けず劣らずの多くのご来訪がありました!

送信者 オープンキャンパス@九工大飯塚

送信者 オープンキャンパス@九工大飯塚

送信者 オープンキャンパス@九工大飯塚

三連休は全てオープンキャンパスに潰れてしまったのが、残念でしたが・・・

北九州市立大学オープンキャンパス@ゴドレール研究室

お久しぶりです。ゴーリー班のtakenakaです。

梅雨が空け、ますます暑くなってきました。
 
7月17日 土曜日、7月18日 日曜日に行われた北九州市立大学オープンキャンパスにおいて、
ゴドレール研究室の一環としてデモをおこないました。

送信者 北九州市立大学オープンキャンパス@ゴドレール研究室

送信者 北九州市立大学オープンキャンパス@ゴドレール研究室

二日間に渡って、二百人近い皆様の来訪がありました!!

2010/06/25

RoboCup 2010 SINGAPORE

RoboCup世界大会2010シンガポールに参加しました。

場所:サンテックシンガポール国際会議展示場
日時:6月19日(土)~6月25日(金)


結果はベスト7と惜しくも昨年度の成績に届くことはできませんでしたが、テクニカルチャレンジでは7位、フリーチャレンジは2位という成績を残すことができました。

今年の優勝は中国チームと、アジアが勢いづく一方で、私たちがハードとソフトの両方で後れを取っていることを痛感しました。

来年に向けてより一層、頑張っていこうと思います。

2010/06/24

RoboCup世界大会2010 (6/23,6/24)

お疲れ様です。ソフト班Shinpukuです。

今日はISePortoとの7位決定戦がありました。


2010/06/22

RoboCup世界大会2010 (6/21,6/22)

お疲れ様です。ソフト班Shinpukuです。

いよいよ予選が始まりました。

2010/06/19

RoboCup世界大会2010 (6/19,6/20)

お疲れ様です。ソフト班Shinpukuです。

今年の世界大会はシンガポールで開催されます。


2010/06/02

ロボット発送しました

今年のロボカップ世界大会は、シンガポールで開催されます。

本日は大会に向けてロボットの発送を行いました。


無事に着くことを祈ります。


梱包の様子はUSTREAMにて配信しています。

2010/05/05

Hibikino-Musashi大会3連覇!

ロボカップジャパンオープン2010大阪(5/2~5/4)が大阪工業大学で開催されました。


結果は7戦7勝0敗で堂々の優勝、大会3連覇を達成しました。

また、テクニカルチャレンジにおいても1位という成績を修めました。

このような素晴らしい成績を残すことができましたのも、ひとえに皆様のご支援の賜物と感謝しております。

6月に開催される世界大会でもチーム一致団結し、優勝を目指して頑張って参ります。

2010/05/04

RoboCupジャパンオープン2010大阪(5/4)

本日は準決勝・決勝戦が行われました。


準決勝の結果
Hibikino-Musashi 5 - 0 DU-ST

決勝戦の結果
Hibikino-Musashi 7 - 0 WinKIT

2010/05/03

RoboCupジャパンオープン2010大阪(5/3)

本日は2次予選が行われました。


2次予選の結果
Hibikino-Musashi 9 - 0 KOOGEY-RV
Hibikino-Musashi 3 - 0 FC-Soromons
Hibikino-Musashi 5 - 0 DU-ST

明日は準決勝・決勝戦が行われます。

2010/05/02

RoboCupジャパンオープン2010大阪(5/2)

本日から3日間、「RoboCupジャパンオープン2010大阪」が大阪工業大学大宮キャンパスにて開催されます。

本日は1次予選が行われました。


1次予選の結果
Hibikino-Musashi 1 - 0 WinKIT
Hibikino-Musashi 8 - 0 The Nishikey

明日は2次予選が行われます。

ロボカップに興味のある方は是非ご来場ください。

2010/05/01

セットアップ!

お疲れさまです。ソフト班Shinpukuです。

今朝、現地に着きました。


会場の設営が行われている真っ最中です。

2010/04/30

いってきます

お疲れさまです。ソフト班Shinpukuです。

これからフェリーに乗って大阪まで行きます。

今年の会場は大阪工業大学です。

2010/04/29

ロボット発送

お疲れさまです。ソフト班Shinpukuです。

やっと荷物の梱包が終わりました。


2010/04/28

最終テスト

お疲れさまです。ソフト班Shinpukuです。

今日は大会に向けてロボットの最終調整を行います。


2010/04/27

行動プログラム

お疲れさまです。ソフト班Shinpukuです。

今年のジャパンオープンの参加チームは250チームと過去最多だそうです。

さて、USTREAMで配信した動画をご覧になられた方はお気付きかと思いますが、今週はセットプレイの行動などのチェックを行っています。


2010/04/26

今年の画像処理

お疲れさまです。ソフト班Shinpukuです。

今年から赤ボールが廃止され、黄色ボール(青色ボール)が新たに使用されます。

このルール改正により、画像処理のプログラムも少し手を加えています。基本は以前と一緒ですので、まぁ、問題ないでしょう。


2010/04/25

全国大会に向けて

お疲れさまです。ソフト班Shinpukuです。

さあ、今年も全国大会の季節がやって参りました。

「RoboCupジャパンオープン2010大阪」
 場所:大阪工業大学 大宮キャンパス
 期間:5/2(日)~5/4(火)

大会HPはこちら↓


今年も優勝を目指してチーム一同、気合いを入れて調整を行っていきたいと思います!

ジャパンオープンまであと7日!

2010/03/30

東芝科学館デモ(30日)

東芝科学館デモ 2日目です。

昨日に引き続き、本日も子供たちとロボットとのPK対決を行いました。


2010/03/29

東芝科学館デモ(29日)

本日から二日間、東芝科学館にて、「春のイベント:サッカーロボット大会」と題して、ロボットのデモンストレーションを行います。

日程 3月29日(月)、3月30日(火)
時間 10:00~11:00
       12:30~12:30
       15:00~16:00
定員 200名

2010/03/25

東芝科学館デモ

3月29日・3月30日に、東芝科学館にてデモを行います。

ご来訪心よりお待ちしています。



詳しくは、東芝科学館イベントアラカルト

2010/03/22

自己位置推定(4)

こんにちは、ソフト班Shinpukuです。

さて、これまで自己位置推定について説明してきましたが、(自分で書いてて)やっぱりよく分からないのでプログラムを公開します。

見た方が速いです。

自己位置プログラムをダウンロード。

プログラムの起動にはPlayerVer.14のインストールが必要になります。

2010/03/15

自己位置推定(3)

こんにちは、ソフト班Shinpukuです。

前回の続きですね。

検出した白線をパーティクルフィルタに代入する前にオドメトリ情報を代入します。各車輪の速度(v0,v1,v2)はエンコーダから取得できますので、それを使って、


2010/03/08

自己位置推定(2)

こんにちは、ソフト班Shinpukuです。

自己位置推定は白線を検出することから始まります。

白という色は輝度が高くて、彩度が低いので、まずはYUVのY、HSVのSにそれぞれ閾値を設定して、白色を抽出します。